この度は「Japan Drone 2025」ではご多忙にも関わらず、弊社ブースにお立ち寄り頂き誠にありがとうございました。
        会期中、多くのお客様に足を止めていただき、心より御礼申し上げます。
会場で対応させて頂く事が出来なかったご要望、ご質問等がございましたらお気軽に弊社Webサイトまたはお電話にてお問い合わせ下さい。
GPSが届かない屋内や地下空間でも、特殊センサによる安定飛行で点検・撮影を実現。点群データを活用した3Dモデリングにより、設備の状況を可視化し、点検精度と作業効率を大幅に向上させます。
【見どころ】
            ・模擬下水管内を用いたリアルなデモフライトを実施予定
            ・今年4月にClassNKの認証を取得したUT検査ペイロードを搭載した機体も展示
Jアラートと連動し、避難広報・状況把握を完全自動化。ドローンポートから自動離陸→避難広報→映像取得→自動着陸までを一元管理し、災害時の初動対応を迅速かつ確実に支援します。
【見どころ】
            ・津波避難広報や災害時状況把握の導入事例や実機展示
            ・全自動運用を支える統合プラットフォーム「Blue Earth Platform(BEP)」の紹介
送電線のたわみに対応可能な独自センサを搭載し、GPSだけでは困難な自動飛行点検を実現。作業員の危険を伴う高所点検作業の代替として、効率化と安全性の両立を実現します。
【見どころ】
            ・各地の送電線点検での導入事例とその成果を紹介
			・映像と実機展示を通じて、点検の流れと運用イメージを紹介
発電所、プラント、工場などの施設内を自動走行ロボットが定期的に巡回し、点検・保守業務を効率化・無人化します。
【見どころ】
            ・施設の課題解決のために柔軟なカスタマイズ。
            ・実機の展示を予定しています。
| 6月4日(水) | 
 | 
|---|---|
| 6月5日(木) | 
 | 
| 6月6日(金) | 
 | 
 
          毎日30分ごとにデモフライトを実施中






商談希望・ご質問・ご要望は、下記の問い合わせフォームからご連絡ください。
注)Japan Drone 2025 にご来場いただくために別途 事前登録  が必要です。