「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西」に出展・登壇します
2025/11/11
公共インフラ点検と万博でのドローン運航管理の最前線を発信
ブルーイノベーションは、2025年11月26日(水)〜27日(木)にグランフロント大阪で開催される「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西」に出展・登壇いたします。
本年は、「公共インフラ点検におけるドローン活用」および
「大阪・関西万博でのドローン・空飛ぶクルマの運航管理」という2つの社会実装テーマを中心に、
展示と講演を通じてドローン技術がもたらす社会的価値を発信します。
出展内容
ブルーイノベーションのブースでは、独自の統合プラットフォーム「Blue Earth Platform®(BEP)」を基盤に、現場の多様な課題に応える最新ドローンソリューションを紹介します。
展示では、屋内点検ドローン「ELIOS 3」を活用した公共インフラ・プラント設備の高度な点検ソリューションを、会場内でのデモフライトを通じて体感いただけます。
さらに、次世代型防災ソリューション「BEPポート|防災システム」も展示。災害時のドローンポートを活用し、避難広報や現場状況の把握を自動化することで、迅速な初動対応を可能にする仕組みを、実際の導入事例を交えて紹介します。
BEPが実現する安全・安心な社会の未来像をぜひご覧ください。
登壇内容
①「公共インフラ点検におけるドローン活用がホットトピックに!」(パネルセッション)
日 時 : 11月26日(水)15:30-16:30
登壇者 : 代表取締役社長 熊田 貴之
埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故は、インフラ老朽化という“身近なリスク”を社会に再認識させる契機となりました。同時に、ドローンがその課題解決に大きく寄与できる可能性も示されました。
本セッションでは、日本が築き上げてきた公共インフラの現状を踏まえ、老朽化対策におけるドローンの役割と可能性について考察します。
②「大阪・関西万博でのドローン運航管理」(パネルセッション)
日 時 : 11月27日(木) 14:45-15:45
登壇者 : 社長室 マネージャー 酒井 和也
大阪・関西万博の会場では、世界初となる「ドローンと空飛ぶクルマの運航管理手法」の実証が行われました。ドローンの安全運航と効率的な空域管理に関する取り組みは、万博においても注目を集めています。
本セッションでは、運航管理チームのメンバーである酒井が、現場での経験をもとに得られた課題・成果・そして将来の展望について語ります。
「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO 2025 in 関西」概要
■会期
2025年11月26日(水)~27日(木)10:00~17:00
■会場
ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 B2F)
■ブース番号
B-7
展示会への事前来場登録は、以下公式サイトよりお申し込みください。