ドローン点検・測量|屋外

工場やボイラーの外壁や屋根、煙突の外観や足場、フレアスタックのバーナー部分、タンク内部、橋梁、災害時の設備全体の確認など。屋外点検のメリットであるGPS搭載ドローンを活用し、安定飛行させながら撮影、点検や測量を行います。
主な点検対象






使用機体

Matrice シリーズ
GPS機能を搭載し、ホバリングしながら撮影できます。
点検内容に合わせたデバイスの選択も重要です。
機体サイズ | W810×D670×H430mm (展開状態、プロペラは除く) |
---|---|
最大ペイロード | 2.7kg |
最大風圧抵抗 | 15m/s |
最大飛行時間 | 55分 |
サービスや製品のご相談、お見積りなど、お気軽にお問い合わせください
お問合せ窓口 03-6801-8781
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日は除く)
主な特長・事例
工場・建屋外壁
足場設置、高所作業が不要。上空からの全体俯瞰撮影や防爆エリア外から安全に撮影ができます。光学ズームカメラや赤外線カメラなど、搭載機材を変えることでさまざまな点検に対応します。

屋外点検に最適なMatriceシリーズ。対象物から離れた位置の飛行でも、光学ズームで鮮明な映像を取得します。

工場など敷地全体の俯瞰撮影にドローンが最適です。モデリング作成(後述)などで活用用途も豊富です。

赤外線カメラによる撮影を、異常箇所の発見に活かせます。

防爆エリア外から防爆エリア内の撮影なども、搭載可能な光学30倍ズームカメラで可能です。
橋梁
従来の橋梁点検車やロープを使った橋梁点検手法では、夜間の点検作業や道路規制、交通規制費が必要です。ドローンによる点検を行うことで準備期間が短くなり、簡単で安全に活用してもらうことで全体の効率化に繋がり、コスト削減も可能です。

支承部に桁間から入り込み沓座モルタル、橋座面、アンカーボルト等を確認することが可能です。

桁内部及び桁下は暗い箇所が多いがELIOS 3を活用することで十分な照度を確保できます。
解析・3Dモデル化
ドローンによるガス検知や、撮影データを元にしたオルソ画像化や3Dモデル化も可能です。

ELIOS2専用最新ソフト「Inspector3.0」。非GPS環境下でも飛行位置の特定が可能になりました。

対象物を精巧に3Dモデリング化することで、損傷箇所の細かな確認、大きさの測定などが可能です。
導入例
関連ニュース
2022/6/8
ドローン点検は「みる」から「はかる」へ。 球体ドローン最新機種 「ELIOS 3」を Japan Drone 2022 で発表
2022/5/26
インテックとブルーイノベーション、 ドローンやロボットを活用したDXソリューションの共同開発で業務・資本提携
2021/10/26
放射線の検知・計測ができる屋内点検用ドローン 「ELIOS 2 RAD」の販売を10月26日(原子力の日)より開始
2021/8/23
フソウとブルーイノベーションが、 上下水道インフラ向け3Dモデル化サービスのトライアルを8月23日より開始
2021/6/11
ドローンによる遠隔測量の普及に向け、林業事業体向けリモートセンシング研修を7月より開催
その他関連ニュース
2021/6/3
ELIOS 2 専用解析ソフト「Inspector 3.0」の国内リリースを開始
2021/2/24
工場・プラント施設点検向けドローンのサブスク、2/24より先行受付
2021/1/28
国産ドローンを活用した屋内DXソリューションを共同リリース
2020/12/14
ELIOS2に小型ガス検知器を搭載し、実証実験 業界初、ドローンで下水管内部(100m)のガス濃度測定に成功
2020/9/16
ダクト ・ 煙突内 をドローンで 点検 、所要時間 1日→ 30分に短縮
2020/3/23
球体ドローンELIOS 2 による、大規模下水道施設内点検を実施
2020/2/19
環境プラント施設で球体ドローン”ELIOS”による点検作業を実施
2020/2/7
下水道管渠内部の点検課題を、球体ドローン ELIOS2 が解決
サービスや製品のご相談、お見積りなど、お気軽にお問い合わせください
お問合せ窓口 03-6801-8781
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日は除く)